タイトル 画像

片瀬東浜会場

画像
画像

カイラニインターナショナル
関野紀代子

フラ歴 25年 ハラウ オ カマヌフラレア校所属 現在は鎌倉長谷校講師10年前に乳癌を発症。術後、大好きなフラとタヒチアンを通して乳がんに対する知識を高め、一人でも多くの方が検診に足を運び、早期発見、早期治療になりますように。の思いでハッピースマイル ピンクリボン チャリティコンサートをスタート。その他、ハワイアンコンサートやフラコンテストをプロデュースしています。ALOHA とは挨拶だけでなく人が生きる為にとても大切な心の意味も持ちます。親の教えでもあり、そしてフラに出会い、みんなで思いやりを持ち、助け合えば、みんなが楽しくなって、大切な謙虚な心を忘れずに何事も辛抱強く!が私のモットーです。私の力は小さくても沢山の皆様と手を繋ぎ、大きな力になり、大きな輪になり、みんながハッピースマイルになれると思います!明るく元気にハッピースマイル😊

Akahai(思いやりの心)
Lokahi(助け合う心)
Olu'olu(楽しむ心)
Ha'aha'a(謙虚な心)
Ahonui (忍耐強い心)

【参加ハラウ】

  • 画像

    Nā Lei

  • 画像

    Hula Hālau ʻO Leilani

  • 画像

    Halau O Ka Manu Hula Le`a

  • 画像

    He Makana Pōhai Ke Aloha I Ka Mālie

画像
画像

海さくら
シャン

みなさんこんにちは。シャンです。海や砂浜はいろんな遊びができます。砂浜に木の棒でお絵描きをしたり、貝殻を重ねてタワーを作ったり、波打ち際で穴を掘ったり。そんな中で今回は海で拾ったプラスチックを切り絵のように貼って、プラスチックアートを作りたいと思います。捨ててあるゴミも、集めて形を作ればアートの一部になっちゃう!ゴミは毎日やってきます。その日にしか拾えない、いろんな色のプラスチックを集めて、世界に一つだけのアートをみんなで作りましょう!!

画像
画像

ABURABITO
今城 竜也

はじめまして ABURABITO です。飲食店などからでる破棄されるはずの食用廃油をバイオマス発電に必要な再燃料化をしています。PEACEFUL INCLUSIVE―BEACH GOALS FESTIVAL では、植物性食用廃油(てんぷら油)が原料のエコキャンドルをオリジナル創作できます。時間のゆるすかぎり楽しめます。また、これらのエコキャンドルでイルミネーション(キャンドルナイト)を関東を中心にイベント演出しています。食用廃食油を通じて、食育・環境問題の提起・循環型社会の構築や CSR/SDGsの企業教育なども行っています。

画像
画像

一般社団法人文化芸術循環機構
田村綾海

海辺で見つけたゴミを使って、大きなアート作品をみんなで一緒に作りましょう。年齢や性別、障がい、言葉や手先の器用さなど、どんな方でも関係なく楽しめるボーダーレスなアートを通じて、新たな未来への挑戦に共に参加しませんか?海とアートが人々を結び、私たちの想いが未来に届くように願っています。

画像
画像

公益財団法人日本相撲協会阿武松部屋
阿武松健二(おうのまつ けんじ)

新型コロナウイルスの状況が落ち着いてきた今、このような素晴らしい活動に参加できること、阿武松部屋一同、心よりうれしく思います。外出できる機会も増え、海や浜でも人がにぎわうようになりました。その規制のない海を、たくさんの方に海を楽しんでいただきたいという気持ちで取り組みます。よろしくお願いいたします!

画像
画像

株式会社湘南ベルマーレ 代表取締役社長
坂本紘司

我々湘南ベルマーレは様々な分野での活動を行っておりますが、自分たちの使命として「夢づくり」「人づくり」を掲げており、あらゆる方がどなたでもスポーツを通じて心から「たのしむこと」を経験し、その中で誰もが必ず成長をし、感動を味わっていただけると信じて日々活動をしております。多くの方に本イベントへ参加いただき、少しでも「たのしい」を感じてもらえるような機会になりましたら大変幸いに存じます。地域に恩返しをする意味でも、湘南の象徴である海やビーチをこれまで以上に誰もが安心して遊べる場となるよう、また多くの方々がいつでも行きたい、いつでも帰ってきたいと思えるようなクリーンなビーチを目指し、クラブ一丸となり本イベントに全力で参加させていただきます!皆さまどうぞ宜しくお願いいたします。

画像
画像

慶應義塾体育会庭球部

私たちは大学日本一を目指して活動しているチームです。またテニスが強いだけでなく様々な活動を通して、人間としても成長し、応援されるチームになることを大切にしています。この度PIG FESに参加させていただけるということチーム一同心より感謝しております。テニスは生涯スポーツであり、誰もが楽しむことができる素晴らしいスポーツです。性別の壁がなく、また障害の有無に関わらず門が開かれたスポーツになります。この素晴らしいスポーツを一人でも多くの方に知っていただけるよう、チーム一同準備してまいります。江の島の海で皆様と共にテニスをできることを楽しみにしております!

画像
画像

音灯瑜伽 ヨガインストラクター
吉村 郁子

大人も子どもも安全に裸足で走り回れるように、障害のある方も安心してビーチに入れるようにするために、ごみのないビーチにしたいです。私はヨガの講師をしておりますが、垣根を越えていろんな方にヨガをしてもらいたい。いろんな出会いが広がるといいなと思います。ヨガはたくさんのポーズやストレッチがあり、身体に不自由なところがあっても、ポーズを変えたり、時にお休みしたりして自分のペースですることができます。ごみ拾いとヨガのイベントを主催したり、海さくらさんのイベントに呼んでいただいたりすると、環境を良くしたいという気持ちを持つ人がこんなにもたくさんいるんだということ、そしてその出会いもみんな大事にしているなと感じます。どんな人と出会えてどんなヨガになるのか私もとても楽しみです。どなたもどうぞお気軽に体験してください。

画像
画像

公益財団法人マリンスポーツ財団
伊勢直人

マリンスポーツ財団では、「だれでも、いつでも、どこでも、あんぜんに」をテーマに、マリンスポーツの体験イベントや水辺の安全教室、ライフジャケット着用推進活動などを行っています。また、水辺の事故ゼロを目指して、水上安全や安全運航に関する様々な取組みを行っているほか、水辺の施設管理や次世代の教育支援なども行っています。当日は、キッズボートの体験乗船会を通じて、たくさんの人々に海の楽しさを知ってもらい、改めて海洋環境保全の大切さに気付いてもらえればと考えています。

画像
画像

Amembow Beach Club

私たちは、湘南茅ヶ崎・T バー周辺を拠点に活動するアメンボウビーチクラブです。波があれば4人乗りカヌーでサーフィンをし、時には、セールを立てて漕いだり、烏帽子岩に子どもたちを探検ツアーに誘ったりしています。初参加ですが、宜しくお願いします。皆さまには、1962 年に出版された名著『沈黙の春』の著者レイチェル・カーソンの最後のメッセージをお送りします。『私たちは大人になって、つまらない人工的なものに夢中になっていないだろうか。自然の中に身を投じ、「センス・オブ・ワンダー」すなわち「神秘さや不思議さに目を見張る感性」を子どもたちに授けることが、今後、地球を守っていく私たちの使命だ』ラブリーデェイ!!!◉ホームページは、amembowbc.jimdofree.com

画像
画像

ビーサン協会会長
岩井信之(ビーサンがんちゃん)

1990 年に神奈川県茅ヶ崎で生まれたビーサン跳ばし選手権。海岸のゴミを拾い、綺麗になった海岸でビーチサンダルを蹴飛ばして距離を競うもの。ビーチクリーンの関心のない方やボランティアに尻込みしている方への橋渡し役も担います。今では日本全国で開催されており、”はだしで歩ける海岸をいつまでも残したい。”それがビーサン跳ばしの原点。愛と勇気と根性と熱いハートでお待ちしてます!!

画像
画像

湘南バリアフリーツアーセンター Obvious 事業部長
片根 竜哉(かたね たつや)

こどもから高齢者、障害者誰ものやりたい、したいを一緒に叶えていくお手伝いをしております。今回、年齢、性別、国籍関係なく、海でのアクティビティを行えるお手伝いできる、このような機会を頂き誠に有難うございます。誰とでもともにアクティビティができるのが、パラスポーツの魅力です。時間は有限ですので、その時、その場所で出会えた方々が、同じ目的、目標に向かっていくことができ、多くのひとの笑顔や共感し合える素敵な時間を創れるようにお手伝いを全力でしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

江ノ島漁港

画像
画像

岸壁幼魚採集家・幼魚水族館館長
鈴木香里武

多種多様な生き物たちが乱舞する魅惑の海中世界。その入り口はすぐ足元にあります。海に入るわけでも、船で沖に出るわけでもない。漁港の海面という身近な場所では、小さなお子様からご高齢の方まで、安全に海と触れ合うことができるのです。特殊な道具がなくても大丈夫。専門的な知識がなくても大丈夫。幼魚たちの生き様に感動し、環境問題のリアルを身近に感じられるひととき。誰もが研究者、誰もが発見者、そして誰もが発信者になれる海あそび&海まなびの入り口を、みなさまと一緒に覗けることを楽しみにしております!

画像
画像

ダイビングショップ NANA 代表
佐藤輝

葉山にあるダイビングショップ NANA というお店の代表をしている佐藤輝と申します。今回、僕は水中のゴミ拾いを主に担当させてもらいます。江ノ島の海は海さくらのみなさんとアマモを植える活動を一緒にやらせていただいている関係で定期的に潜らさせていただいております。普段、アマモを植えている場所はそれほどゴミが多いとは思っていないのですが、水中の世界はダイビングをしない方には未知の世界だと思いますので、どんなゴミがあったのか?を実際にその日に拾ってきたゴミを元に知ってもらえる機会になればと思っています。同時に、僕も今回のイベントを最後まで楽しみたいと思っています。